2012年1月25日水曜日

先週少し体調をくずして、食べれるものが少なくて数日おかゆとリンゴの生活をしていたら、体調の回復と同時に反動がきました。
肉も油っぽいものも見るだけで胃がきりきりしてたのに今は肉と油ばかりみています。
ダイエットのリバウンドの気持ちが痛い程わかります。
そう簡単にはやせないってことです。

ヒミズを観ました。
観た方は何を思うでしょう。
いろんな意見があるだろなと思うけど私はみてよかったなと。
原作のままではなく、やはり監督のヒミズになっているように感じるのですが、原作も好きだけど映画は映画で良い意味で強烈です。(出演者も相当、、。)

そして3.11の震災後の設定になっているのも新しいラストの結末にも響きます。
二階堂ふみさんと渋谷将太くんの演技がすばらしいです。
ぼろぼろでぎりぎりの青春
ぼろぼろな人にがんばれなんて簡単に言えない言葉がぐさりと心に突き刺さります。

気になる方は是非。


eri

2012年1月12日木曜日

冬のmemo

冬は3、5日周期で天気が変わる
だから、冬型がきまっていたら
火曜日が晴れたらずっとその後の火曜日も晴れだそうです


それから、札幌は降雪量が多いのに都会、
そういう街は世界的にみても珍しいようです

とても誇らしい気がしました



naturalbicycleで見つけた、ワッペン
北海道の動物でブレーメンを!と聞きました

ひぐま えぞしか きたきつね えぞりす えぞふくろう


雪が多くても寒くても、冬も北海道も大好きです

暖房がこわれてなくて四駆の車がほしいです

トネクミコ








2012年1月5日木曜日

あけましておめでとうございます。

昨日から88は始まっていたので1日挨拶が遅れてしまいましたが、今年もよろしくおねがい
します。

普段ほとんどドラマを見る機会もないのですが、最近レンタルで借りてきて多分今更〜?と言われそうなモテキ楽しんでおりました。まだドラマです。映画はまだ、、、。

映画にもなった事だしおもしろいんだろうな〜とは思ってたけどそんなに興味もなく、、なんとなーくみてたらこれが面白いんですね〜。
古っ!と思われる方も多いでしょうが。

何が面白いって私もどちらかというとサブカル好きの人間なので、森山未來のバンドTシャツや部屋のポスター、情報雑誌の偏り、挿入歌など、ヌオ〜ッと思うものがかなりちりばめられていて面白さが倍増してます。

先日見てたモテキで森山未來の部屋にシガテラが落ちていたのですが古谷実つながりでもう少しでヒミズが公開になるようですね

古谷実×園子温 もうむわっとすること確実です。
ヒミズもダークだけど面白くて、そこに園子温監督が加わるのがぞっとします。
あまり詳しく調べず本当に起きた事件がベースになっているという情報くらいで昨年冷たい熱帯魚という映画を朝一で観に行って動揺し、1日のテンションが狂ったのを覚えています。
怖いものみたさってやつでしょうか。
全くテンションのあがる映画ではないけれどこれは観たいと思います。


eri